乾燥・脱穀終わり玄米が納品されました。

9月末の28日に、玄米(30kg)が届きました。

稲刈り終わりました。

当日、ヒエ抜きを手伝って貰って大助かりです。 ビフォー アフター 10日程で、30kg入りの玄米がライスセンターから何袋か?届く予定です。

稲穂が色づいて来ました。

まだ、8月下旬ですが、実りの秋らしく色づいて来ました。暫く水を抜いて、9/16日に収穫(稲刈り)の予定です。

稲刈り前のヒエ抜き

今年も少しですが、ヒエが出て来ました。 稲穂が垂れるまでは、田んぼに入るのは厳禁です。 稲穂が、少し垂れて来ました。 拡大すると、「緑の濃い所がヒエ」です。 土壌が湿っているので、引っ張ると簡単に抜けました。2時間程で「ヒエ抜き」完了です。

今年も出穂しました。

今年も無事に稲穂が出て来ました。 相変わらず、大事な時期に水が少ないので、 台風7号の雨☂️(風が弱いの前提)頼みです。

今年も、白鷺くんが飛来して来ました。

何度も見かけたのですが、警戒心が強くて、直ぐに飛び去ってしまいます。

今年も合鴨くんがやって来ました。

梅雨入り前の夕焼け

関東地方は、例年より2日遅れて6/8日梅雨入りしましたが、1週間ほど前の田んぼの夕焼けです。 稲も、根付いてきました。

代掻き後に田植え完了しました。

代(しろ)掻き後は、水面に空が反射して、綺麗です。 入水で、苦労しましたが、何とか代掻き出来ました。 田植えも、無事に完了です。

田植えの準備が完了しました。

1.春の田おこし後 2.畔の草刈り 3.再度田おこし 4.コシヒカリ用の肥料散布 5.陽水ポンプ設置 6.代掻き用の水張り 7.代掻きと田植えは、機械が壊れたので、 専門の「農業公社」に依頼済みです。

水戸市の梅が満開です。

庭の梅も大分咲いて来ました。 水戸市偕楽園の梅まつりは、2/11日から 3/19日です。現在、98%の満開状態だそうです。

秋の田起こし

稲刈りした、切り株から芽が出て来ましたが、 土壌改良のため「苦土石灰」を蒔いて、稲藁と一緒にすき込みます。 今日は風もあり、わりと涼しかったのですが、 1日がかりでした。 最後に、来春の「お花畑」を期待して「レンゲの種」を蒔いてみました。田植…

水戸黄門祭り花火大会の本番です。

5千発打ち上げの会場迄は南に4kmほど離れていますが、大きな(尺玉?)花火は隣の屋根越しに見る事が出来ました。 8月末に、東側の練習花火(8/28日掲載済み)は、近くで迫力が有ったけれど、今回はデジカメ望遠レンズでの撮影です。 例年は、7月上旬ですが…

令和4年度のお米が納品されました。

今年も、乾燥脱穀を頼んでいた農協(JA水戸ライスセンター)から新米が、届きました。 新規に定期購入(玄米)して頂く事に成り、収穫量も少なめでしたので、業者とネット(ヤフオク)での販売は中止しました。

稲刈り終わりました。

台風が近づいていますが、稲刈り終わりました。 24日の予定でしたが、今日(22日)に収穫完了です。 台風が来る前で、良かった。ヽ(´▽`)/

ひえ〜やっちまった3

今年も稗(ひえ)が稲穂を超えて成長してきました。緑色のこんもりした所です。 除草剤少なめにしているので、覚悟はしていましたが、去年よりは、まばらで良かった。 娘や孫にも手伝ってもらい、9割がた稗刈りが完了です。ヽ(´▽`)/

やっと稲穂が実り垂れてきました。

稲穂の様に謙虚だった経営の神様こと稲盛和夫氏が90歳で逝去されました。合掌

南の窓から東側に見えた花火です。

長岡や大曲をはじめ全国花火大会で19回内閣総理大臣賞を受賞した、野村花火工業が水戸に存り、近くの河原で練習用に打ち上げていました。 年に数回ですが、突然の爆発音に、ビックリ‼️ 青色には特に拘りがあり、明かる過ぎないのが特徴で、野村ブルーと言わ…

出穂(しゅっすい)しました。

稲の穂が出てきました。 とにかく出穂期には、水が必要なのに上流で止められて、全く流れて来ないのです。 毎年、揚水ポンプ2台で用水路から汲み上げているのですが、ポンプが1台壊れてしまいました。

朝6時からの草刈り

夏の太陽で畔(あぜ)の雑草が再び、急成長しています。 腰痛に耐えながら、30分後の畔の様子です。 エンジンカッター(刈り払い機)恐るべし‼️

中干し中の田んぼです。

今日は、土用の丑の日です。 土用干しとも言いますが、 この時期に水抜きし、土にひび割れするまで乾燥する事で、稲の分蘖(ぶんけつ)本数を抑えて、根がしっかりと張れる様にします。

雉くんのお散歩2

今朝方5時に、雉(キジ)くんが散歩してたので、軽トラで後をゆっくり着いて行って、撮影出来ました。 安倍元首相のご冥福を心よりお祈りいたします。悲しい😭

白鷺くん2です。

近所の田んぼ脇の農道に、2羽いて1羽が飛び立つところです。 白鷺(サギ)くんは警戒心が強く、小雨も降っている時に、軽トラでフロントガラス越しの携帯撮影だったので、シャッターチャンスが難しかったです。

朝5時から畔の草刈り

このところ、田んぼの畔の草が急成長しているので、朝4時半ごろに起きて、少しずつ草刈りしてます。 まだまだ、奥と左側の畔が有るので、半分くらいです。エンジン刈り払い機にナイロンコードをセットしてます。

やっと撮れた白鷺(サギ)くんです。

朝6時ごろに、田んぼに来ていた白鷺くんを、やっと撮る事が出来ました。 携帯の望遠レンズなので、ハッキリしませんが、よく見ると2羽います。

今年の合鴨くん3

畔(あぜ)から餌を探している様です。 田んぼの中を覗いたら、小さな蛙が沢山泳いでいました。 そろそろ水抜き乾燥させて、根をしっかりと張れる様に「中干し」します。

梅雨の合間の夕焼けです。

近くに山は無いのですが、夕焼けが綺麗でした。 2階の北西側窓から見える風景です。

今年の合鴨くん2です。

どうやら餌を見つけた様です。 梅雨入りしたので、自然と田圃は深水状態に成り、 恵みの雨☔️に感謝!!(^^)b

今年の合鴨くんです。

何度も見かけたのですが、「野生の鳥」なので 直ぐ逃げてしまい、望遠でやっと撮影できました。 白鷺(サギ)君は、望遠でも近づいただけで、飛び立ってしまいます。

令和4年の田植えが完了しました。

本日の午前中に、やっとこさ田植えが終わりました。暫くは、深水(水深5cmぐらい)で管理します。 田植え時に、一旦水を抜いているので、再度水入れ中です。